古河市の車検ならコバック古河店・古河運動公園前店。[コバック古河店]茨城県古河市原町1-6 [コバック古河運動公園前店]茨城県古河市女沼229-7。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

堀江自動車工業株式会社ニュース

エアコンが効かない![2024.09.17]

まず、始めに何か所か確かめる所があります。

 

エアコンのスイッチがONになっているか

基本的なことですが、エアコンのスイッチが入っているか確認しましょう。

エアコンフィルターの状態

フィルターが詰まっていると風が出にくくなります。フィルターの掃除や交換を試してみてください。

 

内気循環モードに切り替え

外気導入ではなく、内気循環に設定して風量を最大にしてみましょう。

コンプレッサーの作動確認

エアコンをONにした際に、エンジンルーム内でカチッという音がするか確認します。音がしない場合、コンプレッサーが作動していない可能性があります。

エアコンガスの量

ガスが不足していると冷たい風が出ません。ガスの量を確認し、必要なら補充しましょう。
これらの確認を行っても問題が解決しない場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

人に車を借りるとき(貸すとき)注意する事[2024.08.02]

今年の夏休みに、ご家族(親類)や友人たちと車で遠出の旅行の予定の方はいらっしゃいますか?
長いドライブの途中で友人や知人に運転を変わってもらうこともあるかもしれませんが、万が一その時事故にあってしまったら大変です。
今回は車の貸し借りをするときの、注意点をご紹介します。

①人に車を貸す場合
車を貸す友人や知人が自動車保険やドライバー保険に加入していない場合は、友人や知人が自分の自動車保険の補償される運転者の範囲に入っているか確認してください。
運転者限定特約や運転者年齢条件を設定してある場合、限定した範囲から外れている人が車を運転した場合は補償を受けることができません。
車を貸し借りする可能性がある場合は補償される運転者の範囲を変更するなどの手続きが必要になりますので、前もって保険会社に連絡してください。
また万が一、貸した車で友人や知人が事故を起こしてしまったとき、自分の保険を使用すると次年度の等級が下がり保険料が高くなってしまいます。
金銭的な負担を極力無くしたい場合には、友人や知人自らの保険が使えるかどうか、事前に確認しておくことをおすすめします。

②車を借りる場合
借りた車で事故を起こしてしまったとき、貸してくれた人の自動車保険を使いたくない場合は、自分や家族の入っている自動車保険についている他車運転特約を利用することができます。
この特約は、自動車保険の記名被保険者やその配偶者、またはその同居親族もしくは別居の未婚の子が、臨時で他人の車を借りて運転中に起こした事故について、臨時に借りた車であってもご自身が契約している車とみなして契約条件に従って補償する特約です。
ただし、加入している主契約が、「運転者の範囲を限定する」といった条件を設定している場合は、限定した範囲から外れている人が運転された際の事故については、補償を受けることができませんので、必ず確認しておきましょう。
また、自動車運転免許を持っているものの、自分では車を持っておらず自動車保険に加入していないという方は「ドライバー保険」や「1日自動車保険」への加入をおすすめします。
加入しておくと、万が一のときには対人賠償や対物賠償、搭乗者傷害特約など、通常の任意保険と同等の補償を受けることができるので安心です。

事故が起こってしまった時の保険事情。
その後の友人関係にも影響を与えかねませんので、トラブルを防ぐためにも、クルマの貸し借りはなるべくなら控えたいところですが、楽しい思い出を作るためにも、万が一の時の相談をしっかりしてからお出かけするとよいですね。
それから当然のことですが、借りる人が運転免許を持っているかの確認は必ずしてください。

夏季休暇のご案内[2024.07.28]

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、誠に勝手ではございますが、古河店・古河運動公園前店ともに以下の通り夏季休業とさせていただきます。

お客様におかれましてはなにかとご不便をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

休業期間:令和6年8月11日(日)~8月15日(木)

車内に虫が入ったらどうする?[2024.06.04]

こんにちは!
だんだん暑くなってきて虫が増えてくる季節ですね。
いつの間にか車内に入ってきて顔の周りをプンプン飛ばれると鬱陶しくてプチッと潰してしまいたくなってしまいませんか?
今日は車内に虫が入ってしまった時どうしたらよいかお話します。

車内に虫が入って来たら思わず潰してしまいたくなってしまいますが潰してしまうと虫の体液やりん粉(羽についた粉)などが車内に付着し放置しておくと硬化して汚れになるだけでなく内装を傷める原因にもなるので避けたほうがいいでしょう。
窓を開けてうちわなどで虫を誘導するように扇げば比較的すぐに出て行ってくれるので安全な場所に車を停めてからやってみてください。
ハチなどの大きな虫はうちわで扇ぐと攻撃的になってしまう危険があるので出ていくまでじっと待ちましょう。
殺虫剤や冷却スプレーを使うのも有効的ですがスプレー缶を車内に放置するのは危険なので注意が必要です!!
今は車用の防虫ネットや虫除けなどいろいろなグッズが販売されているみたいなのでこれらで対策してもいいかもしれませんね。

 

 

運転中に虫が現れても慌てずに安全運転で対処しましょう!

車の球切れは危険です[2024.05.09]

こんにちは!

ゴールデンウイークも終わり、皆さんリフレッシュされたと思いますが

今週は、「車の球切れは危険です。」についてお話しします。

ライトは必ずしも車内から点灯が確認できるものばかりではないため、気づかないうちに「球切れ」しているというケースもあります。

ライトが不調になると距離感がつかめずに衝突したり、後続車に追突されたりする危険性があります。

ライトは球切れになってから交換するのではなく、一定の交換時期を設けてそのつど交換することが大切です。

なお、ライトの種類や電球の種類によって寿命に大きな開きがあるので、当社にご相談ください。

また、ライトが球切れの状態で走行すると整備不良として減点や罰金が課せられるので、この点に関しても注意が必要です。

2024ゴールデンウイーク 休業のお知らせ[2024.04.27]

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、本年のゴールデンウイーク期間につきましては、誠に勝手ではございますがお知らせの通り休業させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

人に車を借りるとき(貸すとき)注意する事[2024.04.10]

今年の夏休みに、ご家族(親類)や友人たちと車で遠出の旅行の予定の方はいらっしゃいますか?
長いドライブの途中で友人や知人に運転を変わってもらうこともあるかもしれませんが、万が一その時事故にあってしまったら大変です。
今回は車の貸し借りをするときの、注意点をご紹介します。

①人に車を貸す場合
車を貸す友人や知人が自動車保険やドライバー保険に加入していない場合は、友人や知人が自分の自動車保険の補償される運転者の範囲に入っているか確認してください。
運転者限定特約や運転者年齢条件を設定してある場合、限定した範囲から外れている人が車を運転した場合は補償を受けることができません。
車を貸し借りする可能性がある場合は補償される運転者の範囲を変更するなどの手続きが必要になりますので、前もって保険会社に連絡してください。
また万が一、貸した車で友人や知人が事故を起こしてしまったとき、自分の保険を使用すると次年度の等級が下がり保険料が高くなってしまいます。
金銭的な負担を極力無くしたい場合には、友人や知人自らの保険が使えるかどうか、事前に確認しておくことをおすすめします。

②車を借りる場合
借りた車で事故を起こしてしまったとき、貸してくれた人の自動車保険を使いたくない場合は、自分や家族の入っている自動車保険についている他車運転特約を利用することができます。
この特約は、自動車保険の記名被保険者やその配偶者、またはその同居親族もしくは別居の未婚の子が、臨時で他人の車を借りて運転中に起こした事故について、臨時に借りた車であってもご自身が契約している車とみなして契約条件に従って補償する特約です。
ただし、加入している主契約が、「運転者の範囲を限定する」といった条件を設定している場合は、限定した範囲から外れている人が運転された際の事故については、補償を受けることができませんので、必ず確認しておきましょう。
また、自動車運転免許を持っているものの、自分では車を持っておらず自動車保険に加入していないという方は「ドライバー保険」や「1日自動車保険」への加入をおすすめします。
加入しておくと、万が一のときには対人賠償や対物賠償、搭乗者傷害特約など、通常の任意保険と同等の補償を受けることができるので安心です。

事故が起こってしまった時の保険事情。
その後の友人関係にも影響を与えかねませんので、トラブルを防ぐためにも、クルマの貸し借りはなるべくなら控えたいところですが、楽しい思い出を作るためにも、万が一の時の相談をしっかりしてからお出かけするとよいですね。
それから当然のことですが、借りる人が運転免許を持っているかの確認は必ずしてください。

a>

自動車保険の車載器こんなに進化[2024.04.10]

突然ですが、CSV × DXってご存じですか?
(Creating Shared Value)         (デジタルトランスフォーメーション)
社会との共通価値を創造していくこと  ×   デジタル技術を活用し、価値を変革させること

なんだか難しい言葉ですねー簡単にお伝えすると、

デジタル技術を活用して事故を未然に防ぐ=事故を起こさない保険

            安全運転に変わる

自動車保険は今、保険にプラスして充実な安心補償がありますので、ご紹介します。

① ドラレコ型

   

 保険会社と繋がっていて、事故の映像がそのまま保険会社に転送されるという    画期的なドラレコです。
事故の衝撃があると、ドライブレコーダーに電話がかかってきます。
事故状況をAIで解析して責任割合の判定もしてくれます。

 

② 車載器型
すでにドラレコはついてる方にお勧めの車載器です。
置くだけの簡単設置でお持ちのスマホとブルートゥースをつなぐだけで
こちらも衝撃を感知すると、登録してあるスマホに電話がかかってきます
気軽・安価につけられるので安心です。

 

③ NEXT

ご自分のスマホがドラレコの代わりになり更にカーナビ機能も付いてる
という最新のサポートが受けられます。
駐車場の満空車・ガソリンの価格情報まで充実のナビ機能です
ディスプレイオーディオと連携しても利用できます

 

この3つの共通点は24時間365日保険会社と繋がっているところです
レッカーの手配から、事故の受付、警察・消防への代理通報・手配など
不安が安心に変わるそして事故を減らして快適な毎日をサポートしてもらえる
充実した補償と安心で車ライフを過ごしていきませんか?
何かあった時の保険です。もう一度自分の保険を見直して見ませんか?

災害時のために車に乗せておきたいもの[2024.03.23]

 

最近地震が多く怖いですね。地震だけではなく、豪雨や洪水など、災害時のために車に乗せておきたいものについて考えていきたいと思います。

災害に備えて緊急用具や防災用具を車に積んでいる割合は、地方よりも三大都市の方が高い割合になり、被災経験者だと半数以上が備えているようです。

災害時のために車に乗せておきたいもの
これがあればひとまず安心!
簡易トイレ
アルミブランケット
脱出用ハンマー
に加えて・・・

軍手・レインコート上下・絆創膏など応急処置・笛・マスク
手ぬぐい等薄手のタオル・給水バッグ・養生テープ・油性ペン
折りたためるコップ・お金(札と小銭多め)・非常用袋

 

災害時、車のガソリンやスマホの充電を温存しておきたい場面は多いです。
スマホは災害時、家族や親戚、友人の安否確認や情報収集をするために必須のアイテムとなります。そのため、常に使用できるように充電器を用意しておきましょう。
明かり確保用にLEDライトを備えておくと良いかもしれませんね。
LEDライトは乾電池式、ソーラー式、手回し式などさまざまな種類がありますが、どれか一つではなく複数の種類を持っておくのがおすすめ。どれかが使えなくなっても、他のものが使えると安心ですよね。

 

水や食事はどうにか我慢できても、トイレだけはどうにもなりません。100円ショップや薬局でも手に入るので、非常用トイレだけはぜひ用意したいですね。
ポリ袋+猫砂など専用品以外で代用しようとするのは、ニオイ対策などの問題から全くおすすめしません。
あわせて色付きのレインウェア・ポンチョがあると雨対策だけでなく、やむをえず屋外で用を足すときの目隠しになりますね。
車中泊をよぎなくされる場合、車用カーテン・サンシェードがあるととても便利ですね。

「ちょっと心配性なくらい」がちょうど良いのかもしれません。災害時に「なくて困った」よりも「あったけど使わなかった」方がいいですよね。

燃費の良い走りとは?[2024.03.18]

今回は、燃費のいい走り方です。

①エンジンブレーキを使用する

エンジンブレーキとは、エンジンの抵抗を利用したブレーキのことです。クルマは、走るための動力をエンジンからタイヤに伝達していますが、アクセルペダルから足を離すと、タイヤの回転力を使ってエンジンを動かしている状態になり、その現象がエンジンブレーキとなり減速します。

燃費を良くするには、早めにアクセルペダルから離してエンジンブレーキを使用することが大切です。また、一定速度で走行し、急ブレーキ・急加速をしない運転が燃費向上につながります。

②タイヤの空気圧

タイヤの空気圧も燃費を改善する上では見過ごせないポイントです。具体的には、タイヤの空気圧が低い状態で走行し続けると、タイヤの変形が大きくなり、転がり抵抗が増えることで燃費が悪くなるといわれています。また、偏摩耗して通常より早いタイヤ交換になってしまいます。

③アイドリングを控える

暖機運転はした方がいいと思いますが、長時間かけっぱなし等
不要なアイドリングは、燃料はずっと使われていますので控えた方がいいです。

燃費が気になっている方は
是非試してみてください!